MEDICAL
審美歯科治療について
審美歯科治療
AESTHETIC DENTISTRY
当院に来院される患者さんの中には、全体的に歯を白くしたい、色の違う歯が気になる、銀歯を白くしたい、歯の形が気になる、
歯と歯ぐきの間の形が気になる、など見た目(審美性)に関する様々なご要望をお持ちの方が増えてきました。
この背景には、近年のコロナ禍により、日中もマスクを装着することが増えてきました。
これを逆手にとり、口元の治療中、ダウンタイムも隠すことができるとあって、審美歯科治療を患者さんが増えています。
より自然な口元に仕上げます
-
-
笑顔をより魅力的にするため、白く美しい歯は欠かせません。歯の色や形が揃っていないことは、その人の外面だけでなく内面の印象にまで影響します。自分に自信を持ち、明るい笑顔でコミュニケーションを取れるよう、口元を整えることは非常に重要です。
当院の審美歯科治療では、自然な美しさを重点にしています。歯を白くしたり、歯の形や歯並びを整えるといった総合的な治療により、患者さん一人ひとりのご希望に沿うようつとめています。
歯のクリーニング「より自然な綺麗さで、最高の笑顔を」
-
当院では歯をより白くしたい、歯並びを治したい、腫れぼったい歯ぐきの形を整えたい等のご要望に対して、より美しい口元を作る治療も行っております。
歯のクリーニングもその1つです。クリーニングだけでもお気軽にご相談ください。 -
技工物へのこだわり「同じ物は2つとない治療」
-
-
同じ治療は2つとありません。当院は、患者さん一人ひとりのお口の状況に合わせた、高品質な技工物を使用しております。そして保険治療・自費治療に関係なく、患者さんのお口に合う技工物でより良い口元を目指すことで、患者さんにできるだけ長く、満足していただけるように日々研鑽しています。
技工物(被せ物)の材質について
審美歯科では、歯の自然な感じに近いセラミックを使うことが主流です。
当院で扱っている技工物について、その素材の特徴をご紹介します。
-
ハイブリッド・セラミックス
レジンというプラスチック素材とセラミックスを混ぜ合わせた材料で、適度な柔軟性があります。金属を使わない(メタルフリー)修復処置が可能で、他のセラミックスと比較すると経済的負担は少ないです。ただし経年劣化するデメリットがあります。
-
-
メタル・セラミックス
土台(内側)に金属を用いて強度を出しつつ、相手から見える外側にセラミックスを焼き付けた被せ物です。外側はセラミックスですので耐久性に優れ、変色しにくいため、全体の強度と高い適合性が特長です。ただし、金属を使用しているため、歯と歯ぐきの境目が若干黒ずむことがあり、他のセラミックスと比べて歯の透明感がやや劣ります。
-
オール・セラミックス
セラミックスのみからできている材料です。メタルフリー修復が可能で金属アレルギーが生じません。耐久性が高く、変色もほとんどしません。審美性に優れるemaxと強度に優れるジルコニアがあります。
-
emax
セラミックスのみからできている材料です。メタルフリー修復が可能で金属アレルギーが生じません。耐久性が高く、変色もほとんどしません。審美性に優れるemaxと強度に優れるジルコニアがあります。
-
-
ジルコニア
セラミックスの中で最も強度があります。従来のセラミックスでは強度不足で不可能だった症例でも対応できることがあります。透明感が少ないため、他のセラミックスと組み合わせて使うこともあります。
-
-
ダイレクトボンディング
コンポジットレジンという白いプラスチック樹脂を用いて、お口の中で直接詰めていく方法です。歯を削る量が必要最小限で済む治療です。審美性の高い仕上がりのためには、高度な技術と海外の特殊な材料を使用し、時間をかけて丁寧に形を作るため、保険外診療となります。早ければ1日で銀の詰め物が白く美しい歯に修復されますので、希望される方が多い治療です。
-
-
ラミネートベニア
歯の「つけ爪」のようなものです。前歯の外側のエナメル質部分を一層薄く削り、その上にセラミックで製作した薄い歯を接着します。歯の裏側は削らないため、歯そのものの機能は影響せず、見た目の改善ができます。前歯の虫歯で何度も詰め物の治療を受け、変色などで見栄えが気になる方へオススメです。
-
歯茎の審美
口元を綺麗に見せるには、歯の形だけでなく、歯ぐきの形も重要です。
歯周病でやせてしまったり、盛り上がった歯肉では、綺麗な口元にはなりません。
当院では歯だけではなく、歯ぐきのボリュームや形なども含めて綺麗な口元となるよう、審美歯科治療も行っております。